皆さんこんにちは。
レベル上げと聞いてどう思いますか?「めんどくさい、時間がかかる」など、色々ありますよね。
私も結構、レベル上げで苦痛な経験をしていました。(今もですが)
でも、RPGを進めるにあたって必ずしも通る道です!だから今回は、効率よくレベル上げをおこなえるやり方を紹介していきます。
難易度を変えよう!
まずは難易度を変えていこう。
高難易度なら、たくさん経験値がもらえると思ったりしませんか?しかしどの難易度にしても、もらえる経験値は変わることがないのです。
難易度はイージー
ちょっと物足りないと、感じるかもしれませんが効率よく戦闘をして、回数を重ねていった方が早くレベルが上げらてストーリーの進行もよくなるはずです。
※でも注意点があって、開始時にハード以上の難易度を選択してしまえば下げる事ができないので要注意です。
難易度ハードにも旨みはある
経験値は変わらないが、この後で解説していますが経験値ボーナスがもらいやすい。敵のHPが高くなるので、倒れにくくなります。
それを逆手にとりダブルリンクを重ねて、ボーナスを加算していくことができる。
敵とのレベル差を利用
敵とのレベル差が広いほど経験値が増える。
これは、難易度ではなく純粋に敵とのレベルの差の話しです。
上の写真のように、強敵と遭遇するとメンバーが伝えてくれます。
強い敵に遭遇
敵とのレベル差が広ければ獲得経験値も増える。
レベルの低いキャラほど、たくさん経験値がもらえる。そうすれば、他のキャラとの差が縮まってくる。
強い敵を見つけたら、エリアチェンジをしてなんども戦おう!プラス、マスタークォーツの経験値も一緒にもらっていこう。
未参加メンバーにも、経験値は入ってくるがマスタークォーツは、戦闘に参加しないと経験値が入らないのでセットを忘れずに。
経験値ボーナスをもらおう
条件を満たして、戦闘を終えればもらえるボーナス。
キルボーナス
名前 | ボーナス | 条件 |
ダブルキル | +20% | 同時に2体以上倒す |
トリプルキル | +30% | 同時に3体以上倒す |
アラウンドキル | +40% | 同時に4体以上倒す |
オーバーキル | +10% | 残りHPの5倍のダメージを与える |
スピードキル | +20% | 3ターン以内に勝利 |
カウンターキル | +10% | カウンターで倒す |
トリプルボーナス
名前 | ボーナス | 条件 |
トリプルカウンター | +10% | カウンターを3回する |
トリプルキャンセル | +10% | 駆動解除を3回する |
各種のボーナス
名前 | ボーナス | 条件 |
ノーダメージ | +20% | ノーダメージ勝利 |
ノーキュリア | +10% | 状態異常を3回自然回復 |
アイテムラヴァー | +10% | アイテムを3回使用 |
ダブルリンク | +20% | リンクアタックを2回する |
アナライズ | +10% | 敵の情報を入手 |
ファストアタック | +10% | 先制攻撃を成功させる |
リベンジャー | +20% | ピンチ状態で勝利 |
※ファストアタックは、フィールドアタックを当てればもらえます。
※ダブルリンクは、リンクアタックを2回する。リンクアタックは崩し発生直後に発動する。
クォーツで効率よくレベルアップ
最後にマスタークォーツやクォーツの効果、特性を活かしていく方法を紹介。
マスタークォーツ
- バーミリオン
HPが高いほど物理ダメージアップ - タウロス
通常攻撃力アップとディレイ2倍
※クラフト技には効果が乗らないので注意 - ブレイブ
LV1〜LV4 LVが上がるにつれてSTRアップの効果が1ターン〜4ターンと増えていく
LV5 STRアップの効果が5ターンになる
通常攻撃の強いキャラにセットして、ザコ敵戦でキルボーナスを狙っていくのがいいと思います。
- メガリス
LV1〜LV4 経験値入手1.25倍
LV5 経験値入手1.5倍
クォーツ
- 覇道
戦闘開始時に通常攻撃、クラフトダメージ2倍
上で紹介した、マスタークォーツと組み合わせて使うが良い。
おすすめキャラとすれば、リィン、ラウラ、ミリアムのクラフト攻撃が強力なのでキルボーナスがもらいやすい。
まとめ
- 序盤はとにかく素早く、戦闘を終わらせて経験値を獲得するためのもイージーを選択したほうがいい。
- 強敵と遭遇すれば、繰り返し戦闘をする。
- 経験値ボーナスを積極的に狙っていこう!でも+10%の獲得ボーナスの中には、無理に狙わなくてもいいものも。
(ノーキュリアとか、それよりスピードキルとか他のを狙った方が効率がいい) - メガリスは必ずセットした方がいい。
ダブルキルやトリプルキルを狙うなら、マスタークォーツのセットでより狙いやすくなる。プラス覇道のセットでより効率がアップする。
これらを参考にしてもらい、効率が上がれば嬉しく思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。