ゲーム

【FF7リメイク】アプスが倒せない人必見!攻略方法を徹底解説!!

FF7リメイクには、リアルなキャラクターだけでなく、モンスターも登場します。

今回はその中でもチャプター10に登場するアプスの攻略方法を解説していきます!

アプスとは?

アプスはチャプター10【地下下水道 六盤地区:第一沈殿池室】に登場するモンスターです。

頭に角があり、長い舌と手のような形をした尻尾がついた外見で、両腕には引きちぎった鎖と腕輪がついています。

各種能力(ステータス)

アプスは選んだモードによってHP値など、ステータスに違いが出ます。

EASY NORMAL HARD
HP 21450 39000 93420
物理攻撃力 151 382
魔法攻撃力 151 382
物理防御力 110 268
魔法防御力 140 342

EASYとNORMALでは最大HPの違いはあるものの、それ以外は変わりません。

しかし、HARDになるとすべての値がNORMALの約2.5倍となるんですよ。そのため、HARDではバトルになる前に装備品の確認をしっかり行うことが攻略のカギとなります。

弱点と耐性(ダメージ倍率)

弱点 炎(2倍)
耐性 氷(0.5倍)
無効 毒・沈黙・スロウ・割合ダメージ

アプスの弱点は炎となり、炎で攻撃すると大きなダメージを与えることが可能です。

また、状態異常のうち、毒・沈黙・スロウは無効ですが、睡眠・ストップ・バーサクの状態異常は有効となります。

バースト上昇率の違いとバースト時間

バースト上昇率 接近・遠隔・炎・雷・風 1倍
魔法 0.25倍
無効
バースト時間 10秒

炎が弱点ではありますが、バースト上昇率でみると魔法での攻撃はあまり上昇しないことがわかります。

また、バーストした場合、どの段階でも10秒となります。

獲得できるもの

EASY NORMAL HARD
経験値 840 5400
AP 10 30
ギル 350 1125
ドロップアイテム
(通常)
フェニックスの尾(100%)
盗めるアイテム エーテルターボ(10%)

倒すのが大変になる分、HARDモードで得られる経験値は約6倍、APとギルは約3倍となっています。

また、ドロップアイテムは通常のみで、レアは存在しません。

アプスの攻撃パターンと特徴

大きな体をもつアプスはどのような動きをするのでしょうか。攻撃の種類やパターン、特徴を見ていきましょう。

アプスの攻撃パターン

アプスの攻撃は主に物理攻撃と毒攻撃の2つに分けられます。




猛打ラッシュ 3回殴りつける
猛打ラッシュ(強) 5回殴りつける
(通常:HP50以下、HARD:80%以下のとき使用)
突進 一直線に突撃する
突進ラッシュ 勢いをつけて3回突進する
(通常:HP50以下、HARD:80%以下のとき使用)
じゃれる 飛び上がったあと、対象めがけて急降下する
※男性キャラに対しては、「じゃれる(なぐる)」となり、女性キャラに対しては、「じゃれる(なめる)」となる
じだんだ 地面を叩いて周囲に大ダメージを与える


汚水かけ フィールド内の水溜りを爆発させる
汚水竜巻 フィールド内の水溜りから竜巻を発生させる
下水津波 下水溝から津波を起こす

コルネオが飼っているモンスターということもあってか、技名には「じゃれる」のようにペットとご主人が遊ぶことをイメージさせるものがあります。

とはいえ、通常のじゃれるとは違い、男性キャラの場合には「なぐる」が追加され、女性キャラの場合には「なめる」が追加されます。

また、残りHP量によって猛打ラッシュ(強)・突進ラッシュという攻撃が追加されます。

EASYやNORMALでは50%以下ですが、HARDでは80%以下と早い段階で追加となるため、バトル前にしっかり準備してから挑みましょう。

アプスの特徴

アプスは、アプスの攻撃パターンでも見たように残りHPによって攻撃パターンが変化します。

残りHP量 特徴
100%~ 地上での物理攻撃や汚水かけ・汚水竜巻を使用する。
2本の角のうち、どちらかを破壊すると、「汚水かけ」の動きが鈍くなる。
EASY・NORMAL:50%以下
HARD:80%以下
大興奮という攻撃力の上がる状態に変化し、猛打ラッシュ(強)・突進ラッシュが追加。
高いところにジャンプした後に、「下水津波」を使用する。

アプスについている角は部位破壊が可能で、物理ダメージ倍率は0.1倍ですが、バースト中なら1倍となります。

それだけでなく、破壊できればダウン状態にでき、HP残量によっては「汚水かけ」の動きが鈍くなるので、攻撃するときにはぜひ狙っていきましょう。

アプス攻略方法

アプスには攻撃パターンや弱点があります。それを活かし、8つのポイントを押さえながら攻略していきましょう。

〈攻略のポイント8つ〉

  1. 弱点の炎属性攻撃で攻める
  2. 角を破壊する
  3. イフリートを召喚して攻撃する
  4. 水たまりのある場所には止まらない
  5. ガードを活用する
  6. じゃれるにはアビリティか他キャラに切り替え
  7. 下水津波の動きに入ったら魔法攻撃
  8. 排水溝の直線上から離れる

①弱点の炎属性攻撃で攻める

アプスの弱点は炎属性であるため、「ファイア」などで攻撃をしましょう。

エアリスのアビリティ「聖なる魔法陣」は、魔法攻撃が2回に増えるため、エアリスに「ほのお」マテリアを持たせて攻撃するとよいでしょう。

また、物理攻撃メインのクラウドやティファには「ほのお」×「ぞくせい」のセットを武器に装備させることで、通常攻撃が炎属性となるのでオススメですよ。

②角を破壊する

アプスの角は破壊するとダウン状態にできるため、隙が生まれて攻撃しやすくなるだけでなく、HP残量によっては「汚水かけ」の動きが鈍くなります。

また、「ファイア」などの炎属性の魔法を当てると、アプスの体が燃えるので、しばらくの間HEAT状態にすることが可能です。

HEAT状態となったアプスは汚水に飛び込んで消火しようと動くので、攻撃のチャンスを生むことができますよ。

高いところにあるため狙いにくいところではありますが、積極的に狙いましょう。

③イフリートを召喚して攻撃する

炎属性に弱いアプスには炎属性の召喚獣であるイフリートの攻撃が効果的です!

バトル前にイフリートの召喚獣マテリアを誰かにセットするのを忘れないようにしましょう。

④水たまりのある場所には止まらない

アプスが繰り出す攻撃「汚水かけ」「汚水竜巻」はフィールド内にある水たまりを利用して発動させています。

動き回る敵を追いかけるうちにいつの間にか入ってしまうことがあるとは思いますが、誘い込まれてしまった時や水たまりに入ってしまった場合には、そのまま立ち止まらずに移動しましょう。

⑤ガードを活用する

アプスの攻撃のうち、「突進」や「猛打ラッシュ」は比較的単調でわかりやすい攻撃となっています。

もともと攻撃力の高いアプスなので、まともに受けるよりはガードで軽減しましょう。

特に、大興奮状態になると攻撃力が急上昇して1つの攻撃につき500以上のダメージを受けることになるため、体力の回復とともにガードを活用していきましょう。

⑥じゃれるにはアビリティか他キャラに切り替え

アプスにじゃれつかれると、床に拘束された状態となり、攻撃もガードもできない状態でただ攻撃を受けるだけになってしまいます……。

そのため、ATBゲージが残っているようならアビリティを発動して逆にアプスをひるませましょう。

タイミングが合わなかったり、ATBゲージがなくて捕まってしまった場合には早急に他のキャラクターに操作を変更しましょう。

アプスを攻撃することで、少しでも早く捕まってしまった仲間を助け出すことができますよ。

⑦下水津波の動きに入ったら魔法攻撃

「下水津波」は、アプスが壁に張り付いた状態で津波を起こすための詠唱を行い、排水溝から大量の汚水を出す攻撃です。

つまり、壁に張り付いてから発動までにステイタイムが発生するんですよ。

その間に「ファイア」などで攻撃し、一定以上のダメージを与えられると攻撃がキャンセルされるので、バトルメンバー全員で一斉に魔法攻撃しましょう。

特に、角が破壊されずに残っている場合には、角を優先して狙いましょう。

角の破壊した場合、攻撃がキャンセルされるだけでなく、ダウン状態にもすることができますよ。

⑧排水溝の直線上から離れる

「下水津波」の攻撃をキャンセルすることができなかった場合は、汚水の出てくる排水溝の直線状から離れましょう。

フィールド内に排水溝は2か所あり、下水が流れてくる方には水が溜まり始める様子が確認できるので、見えたら反対側に逃げましょう。

もし、水が溜まり始める様子がわからなかった場合にはフィールド中央に逃げると比較的攻撃を回避しやすくなりますよ。

アプス戦におすすめの装備

アプス戦には、クラウド・ティファ・エアリスの3人で挑むことになります。

特にHARDでは、一撃一撃のダメージが大きく、大興奮した時には簡単に一発でやられてしまうこともあります。

そのため、アプス戦が始まる前にしっかり装備を確認しておきましょう。

クラウド・ティファのおすすめ装備

接近戦タイプのクラウドとティファには、物理攻撃力の上がる武器・防御力を高める防具&アクセサリーを装備させましょう。

キャラ 武器 防具 アクセサリー
クラウド ハードブレイカー
バスターソード
ハイパーガード
チェインバングル
フルパワーリスト
チャンピオンベルト
ティファ メタルナックル

クラウドの武器で物理攻撃力最強はハードブレイカーですが、バランスを重視したい場合にはバスターソードでもよいでしょう。

ティファの武器で物理攻撃力最強はメタルナックルであり、使い勝手もよいため、ティファに関してはメタルナックル一択となります。

防具は、もっとも物理防御力の高いハイパーガードか、物理防御力が高くマテリア枠の使い勝手がよいチェインバングルがおすすめです。

アクセサリーは、攻撃力アップにもつながる力を10%アップするフルパワーリストか、力は5%しかアップしないものの、最大HPを10%して耐久力を上げてくれるチャンピオンベルトがおすすめです。

エアリスのおすすめ装備

魔法攻撃タイプのエアリスには、魔法攻撃力の上がる武器・防御力を高める防具を中心に魔法攻撃の威力を補助するアクセサリーを装備させましょう。

キャラ 武器 防具 アクセサリー
エアリス ミスリルロッド
フルメタルロッド
ハイパーガード
チェインバングル
プラチナイヤリング
サークレット

エアリスの武器で魔法攻撃力最強はミスリルロッドですが、生存確率を上げておきたい場合にはフルメタルロッドでもよいでしょう。

防具は、もっとも物理防御力の高いハイパーガードか、物理防御力が高くマテリア枠の使い勝手がよいチェインバングルがおすすめです。

アクセサリーは、魔法攻撃力アップにもつながる魔力を10%アップするプラチナイヤリングか、魔力は5%しかアップしないものの、最大MPを10%して魔法攻撃回数を増やしてくれるサークレットがおすすめです。

アプス戦におすすめのマテリア

弱点である炎属性を発動する「ほのお」マテリアはバトルメンバー全員に必須となりますが、接近戦のクラウド・ティファと魔法攻撃タイプのエアリスではセットの仕方が異なります。

全員共通のおすすめマテリア

おすすめマテリア おすすめの理由
かいふく 早く回復する
そせい 戦闘不能状態を治す
ほのお アプスの弱点
チャクラ MPを消費しないで回復できる
HPアップ 最大HPを上げて耐久力をアップする

アプスは攻撃力が高いため、各自で回復できるようにしておく必要があります。そのため、「かいふく」「そせい」は必須です。

また、アイテムが使えないHARDモードではMPの消費を抑えることも重要になるため、チャクラを活用しましょう。

「ほのお」はアプスの弱点なので、全員に持たせましょう。

クラウド・ティファのおすすめマテリア

おすすめマテリア おすすめの理由
ぞくせい 「ほのお」と組み合わせて武器に装備して、物理攻撃を炎属性攻撃にする

アプスは炎属性に弱いので、接近戦タイプのクラウドとティファの物理攻撃を炎属性に変換して効率よく攻撃しましょう。

物理攻撃に属性を付与する方法は、武器のマテリア枠のうち、組にできる枠(〇-〇)に「ほのお」と「ぞくせい」をセットすればOKですよ。

エアリスのおすすめマテリア

おすすめマテリア おすすめの理由
MPきゅうしゅう 「ほのお」と組み合わせて装備することで、攻撃しながらMPの回復をする
MPアップ 最大MPをあげて魔法での攻撃回数を増やす
マジカル 魔法での攻撃威力をあげる

魔法攻撃の主軸となるエアリスは、どれだけ魔法攻撃ができるかが重要になります。

そのため、組にできる枠(〇-〇)に「ほのお」と「MPきゅうしゅう」をセットすることで攻撃しながらもMPを回復することができるようにします。

また、そもそもの最大MPを上げるために「MPアップ」を装備し、「マジカル」で魔法攻撃力も上げておきましょう。

まとめ

  • アプスはチャプター10【地下下水道 六盤地区:第一沈殿池室】に登場するモンスターで、攻撃力が高く、炎属性に弱い
  • 主に物理攻撃と毒攻撃をしてくるが、残りHPによって攻撃パターンが変化する
  • 角は部分破壊することができ、破壊できるとダウン状態になって攻撃のチャンスになったり、残りHPによっては「汚水かけ」の動きが鈍くなる
  • アプス攻略のポイントは炎属性攻撃・角の破壊・イフリートの活用・水たまり回避・ガード活用・じゃれる攻略・下水津波キャンセル・排水溝の直線上から離れるの8つある
  • クラウドとティファのおすすめ装備は、物理攻撃力と物理防御力をあげられる装備
  • エアリスのおすすめ装備は、魔法攻撃力と物理防御力をあげられる装備
  • 全バトルメンバーに共通して、回復用マテリア・HPアップ・ほのおが必須
  • クラウドとティファは「ほのお」×「ぞくせい」、エアリスは「ほのお」×「MPきゅうしゅう」がおすすめ

アプスはチャプター10で登場するモンスターで、初心者でも攻撃パターンさえつかんでしまえれば想像より簡単に勝てる敵です。

しかし、HARDモードになると、EASY&NORMALのときと比べて約2.5倍にパワーアップして、急にとんでもなく強くなってしまいます。

そのため、HARDモードでは手抜かりのない準備が必要なので、この記事を参考にチャレンジしてみてくださいね。

スポンサーリンク